
設計
火器事業部 設計課
工学部 機械学科卒
2023年入社
趣味:旅行、食べること
夢をはぐくむ人
面白そうを仕事に。
学びを積み重ねて一人前の設計者になる。
技術系
Howaとの出会い
Howaとの出会いは合同企業説明会でした。「どこかで見たことのある会社だな」と感じてHowaについて調べたところ、通学の時に電車の中から見えていた会社だと気づきました。また、バリエーションに富んだ製品を製造している完成品メーカーであることを知りました。「面白そうなものを作っている会社が近くにあるんだ」と感じてインターンシップへ参加し、製品の独自性や社内の雰囲気の良さに惹かれて入社しました。
試行錯誤の先に、やりがいがある。
私は防衛省向けの製品を担当するグループに所属しています。配属1年目は、20式小銃の改良部品の3Dモデルの作成や強度解析などに取り組み、2年目は、他の製品で部品の設計を任されています。顧客の要望や製品のコンセプトを大切にしながら設計案をいくつも考えていますが、生産現場からの「作りやすい形にしてほしい」との要望に対して、「生産性も考えないといけない」とはっとすることがありました。あれこれ考えて設計し、形になったときの達成感は忘れられません。今は、作ったものをテストし、作りこみが必要な箇所を上司にアドバイスを受けながら試行錯誤している最中です。防衛装備品へ携わることはとても緊張しますが、学生生活では知ることのなかった火器の知識を学べて楽しく感じます。これからも経験を積み重ねて、はやく一人前の技術者になれるよう励んでいきます。

Ask Questions

Q1. あなたが思うHowaならではの良さとは?

最寄駅と会社が近く、改札から職場まで3分足らずで到着できます。大きな工場のあるメーカーなのに通勤が便利なところは魅力的な点だと思います。

Q2. 詳しい業務内容を教えてください!

CAD、CAEを用いた設計、様々な計測器を用いた試作品のテストのほか、顧客へのプレゼンテーションや取引先工場との打合せなどです。
One's Work Schedule
08:00 | 出社、一日のスケジュールを確認 |
---|---|
08:30 | 部品の設計(構想図の作成と設計計算) |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 設計内容についての上司への説明とフィードバックを受けての改善・検討 |
14:00 | 図面の作成 |
17:00 | 退社 |
Advice
自分なりの会社選びの基準を見つけよう!
就職活動の基準はありますか?それは何ですか?やりがい、プライベートな時間がほしいなど色々あると思います。何かひとつでもいいので基準を明確にしてみてください。その条件に合った会社に入社できたらどんなことが起きても乗り越えられると思います。自分の考えを大切にして就職活動に臨んでください!

ふわふわでとてもかわいいです。